ロゴマーク

  • こびりのこと
  • お菓子のこと
  • 日々のこと
  • 地図
  • お問い合わせ

2023/12/01

12月のこびり

まいにち柿か蜜柑を食べています。


12月のこびりです。


3日(日)、16日(土)、

家の諸用と仕込みのため

お休みをいただきます。


26日(火)、27(水)、

テイクアウトのみで

喫茶の営業はお休みさせてきただきます。


17日(日)〜27日(日)、

こびり廊下にて

とくいあやさんによる

人形たちのマフラー屋さんの

展示を行ないます。

どうぞ見にいらしてください。


12月、

クッキーのご注文が

集中してきております。

ご注文をお受けできかねる場合も

ございますこと

どうぞご了承のほど

よろしくお願いいたします。

またお気軽にご相談くださいませ。


年末年始のお休みは

12月28日(木)〜1月9日(火)までと

させていただきます。


12月も

どうぞよろしくお願いいたします!





……………………………………………………………


お支払いは現金のみです。


混み合っている際には

お待ちいただくこともございます。


お休みの日はお電話の対応も

お休みさせていただいております。

接客中やオーダーが混み合っている時は

お電話に出られないことがあります。

大変申し訳ありませんが

ご理解のほどよろしくお願いいたします。


駐車場は

お店の向かい側にある「寺井中央駐車場」

1,2,3,18,20となっております。


定休日…月・木・金

営業時間…11時~17時

喫茶営業時間…13時~17時(L.O16時)


どうぞよろしくお願いいたします。





2023/11/29

2023/11/13

草暦2024

草暦2024、入荷いたしました。

今回もすてきです。 

どうぞ手に取ってご覧ください。


以下、草暦を作られた矢谷さんより。


今年も出来上がりました。
2024年版の草暦は、これまでで初めての多色刷りです。
全体がひとつらなりの生命の環になっています。

草々からの報せを木々が受け取り、
石々へ、山々へ、根っこへ伝わり、
その情報は水に写され、それを亀が海へと届ける。
そして海の鯨からの情報は陸の馬に届けられ、あらゆる生きもの達へ。
いつも想いを寄せている食肉となる動物たちのことも描いてみました。

最後12月は毎年そうですが、日本の山の熊達への祈りのページです。
七十二候、「熊、穴にこもる」そんな季語はもう死語、
というほどに熊たちは森もなく食べるものもなく、
冬中おなかを空かせて里に下りてきて撃ち殺されることが続いています。
安心して冬眠できる環境は日本の山にあるのかしらん、
熊たちよ、森が再生出来るまでどうか生き延びてほしい、
狼がいなくなった今、野生で森を生きる大型ほ乳類、
そんな存在が現代に生きてくれているだけでも奇跡と、
熊たちの今を想いながら終わる一年です。

そして・・
☆今回のエピソード☆
草暦の原稿書きの最終日、表紙の亀を描いている時に、休憩に庭に出て体操していたら、、
ガサゴソ、、ん?? なんとまあ、目の前に亀さんが居ました。
しかも大きい!調べたらロシアリクガメとか
交番に届けつつ、今はうちでお預かりしていますが、亀を描いてたら亀が来た。
しかも2024年の表紙の存在が。
これは楽しみな2024年の始まりです。




御礼

長いお休みをありがとうございました。


 

2023/11/05

妄想時代旅行御礼

妄想時代旅行 

無事に終了いたしました。


お越しいただいたみなさま

お世話になったみなみなさま

ありがとうございます。


いつも11月のこのイベントは

テーマがあって

頭を悩ませるのですが

そのおかげで

新しいことができるようになったり

うれしい発見があったりで

終わったあとは

こんな機会をいただいてありがたやー

という気持ちになります。


他の出店者のみなさんも

楽しい工夫がいっぱいで

みなさまに喜んでいただこう、

というのが伝わってきて

とても勉強になります。


また次の楽しいことに

繋がればよいなと思います。


すてきなイベントに参加させていただき

本当にありがとうございました!


そして

イベント当日バタバタとしてしまい

お会計が違ってしまったのでは、

と心配しております。

もし違うよーという方は

お手数ですが

お申し出いただけたらと思います。

いつも

お買い上げくださるみなさま

本当にありがとうございます!


なおお店は

5日(日)〜10日(金)まで

お休みをいただいております。

長いお休みになり

申し訳ありませんが

どうぞよろしくお願いいたします。


またお休み明けに

みなさまとお会いできるのを

たのしみにしております。